「転職活動」はノーリスク!?
「転職したい気持ちはあるけれど、リスクが怖い…」
特に40代の転職となると、今の安定やポジションを捨てる決断は簡単ではありません。
ですが、実は「転職活動」そのものはノーリスク。
仕事を辞める必要もなく、お金もかからず、未来の選択肢を広げることができます。
この記事では、私が44歳で転職活動を始めて実感した、「なぜ転職活動はノーリスクなのか?」というテーマを4つの観点から解説します。
「転職にはリスクがある」その通り。でも、転職活動は別です
「転職=リスクがある」は事実です。
・給料が下がるかもしれない
・人間関係が一からになるかもしれない
・想定外の仕事を任されて失敗するかもしれない
40代にもなれば、家庭やローン、老後の備えなど、失敗できない事情が増えます。
でも、誤解されがちなのが、「転職活動」までリスクだと思い込んでいるケース。
これは大きな損失です。
転職活動そのものは、仕事を辞めなくても、周囲に知られずに、自分の未来に備えるために始められる“ノーリスクな行動”です。
理由1:転職活動は今の仕事を続けながら始められる
転職活動の最大のポイントは、「辞めなくていい」ということです。
エージェント登録、職務経歴書の作成、求人チェック、そして面接まで、すべて現職に在籍したまま進行可能です。
近年はオンライン面談も増え、面接に有給を取る必要すらないことも珍しくありません。
私も44歳で転職活動を始めましたが、日中は普通に仕事をして、夜や休日に活動する形を取りました。
POINT:「仕事を辞めるリスク」はゼロのまま、転職準備を進められる。
理由2:秘密で進められる。勤務先にバレる心配はほぼなし
「転職活動してるの、今の会社にバレたらマズいのでは?」と不安に感じる方も多いでしょう。
でも安心してください。転職サービスの多くには「現職ブロック機能」が備わっています。たとえば:
- ビズリーチやリクルートなどは、特定の企業を閲覧不可にできる
- 企業との連絡も匿名スタート
- エージェントとの連絡も個人メールでOK
私も転職活動中、一度も会社にバレることなく進められました。
転職活動はプライベートの範囲。バレずに動ける仕組みが整っている。
理由3:オファーが来ても断れる。応募するだけなら無料
「応募したら辞めなきゃいけないのでは?」
…そんなことはありません。
内定をもらっても、受けるかどうかは完全に自由。辞退しても何の問題もありません。
むしろ「とりあえず話を聞いてみる」「良い条件だったら考える」くらいのスタンスでOKです。
しかも転職エージェントや求人サイトの利用は完全無料。
転職が決まれば企業が報酬を払う仕組みなので、求職者側はリスクゼロで利用できます。
転職活動あるある:「転職するか決めてから動く」ではなく、「動いてから考える」が正解。
理由4:いざという時にすぐ動ける「選べる自分」になれる
会社の業績悪化、異動、パワハラ、環境の変化…
40代は思わぬ事態に直面することもあります。
そのとき、事前に転職活動をしておけば、
- 履歴書・職務経歴書が整っている
- エージェントとつながっている
- どんな求人が自分に合っていたか知っている
このように「選べる状態」になっていることが、最大のリスク回避になります。
逆に、情報も人脈もゼロからスタートしなければならない状態は非常に危険です。
選択肢がある=安心して働ける。転職活動はその保険。
まとめ:転職活動は「リスクゼロの行動」。やらないことの方が損
もう一度整理しましょう。転職“活動”がノーリスクな理由は以下の4つです。
- 今の仕事を辞めずに始められる
- 勤務先にバレずに進められる
- オファーは断ってOK。応募だけなら無料
- いざというとき「選べる自分」になれる
転職にはリスクがあるかもしれません。
でも「転職活動」だけなら、何も失うものはありません。 失うとすれば、それは「行動しなかったことで手に入らなかった未来」だけです。
44歳で転職活動をした私が言えるのは、「動いたからこそ、可能性が見えた」ということ。
まずは、1つの転職サイトに登録して、求人を見てみることから始めてみてください。
【体験談】40代の私が実際に転職を決めたのは「ビズリーチ」
私自身が転職を決めたのは、ビズリーチ経由のスカウトでした。
職務経歴書を登録すると企業から直接オファーが届き、こちらの希望に合う企業と出会えました。
コメント